愛猫の1日に必要なキャットフード量を詳しく解説!

キャットフードと計算機

アフィリエイト広告を利用しています。

「ごはんの量はキャットフードのパッケージに書いてある量でいいのかな?」
「キャットフードを規定の量しかあげていないのに、太ってしまう。」などのお悩みを抱えていませんか? 
キャットフードのパッケージに書かれている食事量は、だいたいの目安量です。
なので、猫ちゃんに必要な食事量を計算して、あたえることをオススメしています。
この記事では、「必要な食事量の計算方法」、「なぜ適正体重を維持することが大切なのか」を解説しています。 

スポンサーリンク
管理人
kiki

ペットフード販売士の資格と、人間の栄養士の資格を持つ動物好きです。
特に猫と猛禽類が大好き。
キャットフードについて発信しているので、フード選びの参考に読んでみてください!

kikiをフォローする

キャットフードのパッケージに書かれている食事量より、猫ちゃんに合った食事量をあたえよう! 

キャットフードのパッケージに書かれている食事量は、だいたいの目安量になります。 

パッケージに書かれている食事量は、猫ちゃんの体重3㎏・1日の食事量△gのように記載されていて、猫ちゃんの体重が正数で書かれています。 
しかし実際の猫ちゃんは3.8㎏のように、正数でないことが多いです。 
そのため3.8㎏だからこのくらいかなと、おおまかな量をあげてしまうことが多いのではないでしょうか? 
すると、だいたいの目安量が更に、ざっくりとした食事量になってしまいます。

猫ちゃんの健康を考えるのなら、1日に必要なカロリーを計算して、食事量をあたえることをオススメします。

計算してご飯をあたえているのに、太ったり瘦せたりするのはなぜ? 

猫ちゃんの生活環境や体質・運動量によって、計算で出したごはんの量や、パッケージに書かれている量でも、痩せたり太ったりする場合があります。 
その場合は計算したごはんの量を10%増減して、ようすをみながら食事量を決めてください。

kiki
kiki

猫ちゃんが太ってしまう場合で、自分以外に同居人がいる人は、ごはんの量を調節する前に、自分がいない間におやつを、あたえていないか確認してください。
獣医師さんいわく、同居人がいる場合は、知らない間におやつをあたえていることが多いそうです。

太っている猫ちゃんには注意が必要です!

猫ちゃんが太っていても、かわいいからいいかなと、そのままにしている飼い主さんも多いのではないでしょうか?
しかし近年では、肥満そのものが病気と考えられるようになってきているそうです。

また、Hill’sさんのサイトで、肥満の猫ちゃんについて興味深い記事があったのでご紹介します。 

太りすぎは人に心理的な影響を及ぼしますが、それは猫でも同じです。 
猫の太りすぎは、遊びや衛生行動といった猫としての普通の活動に支障を来すことがあります。
これは、皮膚の問題や場合によって尿路感染症につながるおそれがあるだけでなく、猫がうつや不安に陥っているサインのこともある
、とCatster   は警告しています。
The Telegraph   がJournal of Veterinary Behavior(動物行動学の学術雑誌)に報告した研究では、犬や猫は時としてストレスやネガティブな感情と闘うために過食に走ることがある、と報告しています。
そればかりではなく、体重過剰の猫は糖尿病、関節炎、関節痛などの病気にもなりやすくなる、とカミングス獣医療センターは指摘します。
過剰な体重はペットの全身の健康状態に悪影響を及ぼす慢性炎症を引き起こすこともある、と同センターは述べています。

出典:Hill’s うちの猫っておデブちゃん?!猫のダイエットに役立つ方法とは? 過剰な体重が猫にどんな影響を及ぼすのか 

太ってしまって、ダイエットをするのは人間も辛いように、猫ちゃんにも辛いことです。
そうならないように食事量に気を付けて、適正体重の維持に努めましょう。 

猫ちゃんが痩せていることにメリットはない! 

猫ちゃんが痩せていることに、デメリットがないように思われがちですが、もし病気になって食欲がない場合、体内の脂肪がエネルギーへと変わるので、少しの間は食べなくても何とかなります。
しかし、痩せぎみの猫ちゃんは余分な脂肪がないため、体力が減っていき、病状が悪化してしまうこともあるのです。
 

また、 Hill’sさんのサイトで、痩せている猫ちゃんについ興味深い記事があったのでご紹介します。

最近の 研究 によると、猫の腎臓病では、体重減少がごく早期の段階の徴候であり、腎臓病と診断されるより3年も早く現れ始めることがあります。
早期の介入は、早く治療を始めることができるチャンスとなります。
いずれにしても、猫が痩せぎみだからとって、必ずしも病的で医学的な緊急事態というわけではありませんが、愛猫の体重について心配なことがあるときには、かかりつけの獣医師の診察を受けるようにすることが大切です。

出典:Hill’s うちの猫は痩せすぎ?瘦せている猫のためにできること 痩せている猫:猫の体重減少の原因

猫ちゃんが瘦せていることに、メリットはありません。
なので適正体重が維持できるように、食事量には気を付けましょう。

1日にあたえる食事量を計算してみよう!

まずは猫ちゃんの1日に必要なカロリーを計算してから、次に1日にあたえるご飯の量を計算しましょう。

① 1日に必要なカロリーの計算方法

安静時に必要なカロリー(RER)=
  70×体重㎏0.75

体重㎏0.75の計算方法
電卓で、
体重㎏×体重㎏×体重㎏を出したら、
√ボタンを2回押すとでます。

1日に必要なカロリー(DER)=
  係数×安静時に必要なカロリー(RER)

ライフステージ係数
成長期4カ月未満3.0
成長期4~6カ月2.5
成長期7~12カ月2.0
去勢・避妊していない成猫
(1歳~6歳) 
1.4
去勢・避妊済の成猫
(1歳~6歳)
1.2
高齢期(7歳以上)1.1
肥満傾向1.0
減量0.8

計算例
去勢・避妊済の成猫 体重3.8㎏

70×3.8 0.75=191
(小数点以下は四捨五入)

1.2×191=229
(小数点以下は四捨五入)

去勢・避妊済の成猫 体重3.8㎏の
1日に必要なカロリーは
229㎉

② 1日にあたえるごはん量の計算方法

1日にあたえるごはん量= 
①で出したカロリー÷パッケージ記載のカロリー✕100

計算例
パッケージの保証成分欄に書かれている、
カロリー390㎉の場合の計算方法。

229÷390×100=59
(小数点以下は四捨五入)

去勢・避妊済の成猫 体重3.8㎏の
1日にあたえるごはん量
(ドライフードだけの場合)
59g

ウェットフードとドライフードをあたえるときの計算方法

ドライフードとウェットフードを混ぜてあたえたり、1食分だけウェットフードをあたえることが、あると思います。 

その場合はドライフードの量を、ウェットフードのカロリー分だけ減らしてあたえましょう。 
なぜなら、ドライフードの量を減らさなかったり、適当にドライフードの量を減らしてあたえていると、ウェットフード分のカロリーオーバーになってしまいます。

これでは、ごはんの量を計算した意味がなくなってしまうからです。

計算工程
①あたえるウェットフードのカロリーを確認しよう。
②減らすドライフード量を計算しよう。
③1日にあたえるドライフード量を計算しよう。

計算例
ウェットフード25gを与える場合の、ドライフード量の計算方法 

①あたえるウェットフードのカロリーを確認しよう。

ウェットフード1袋(50g)のカロリーは、30㎉  

ウェットフード25gのカロリーは、ウェットフード1袋の半分なので、15㎉になります。 

30÷2=15

②減らすドライフード量の計算方法

減らすドライフード量= 
①で出したカロリー÷ドライフードのパッケージに書かれているカロリー×100 

15÷390×100=4
(小数点以下四捨五入)

減らすドライフード量は4g

③1日にあたえるドライフード量の計算方法

ウェットフードとドライフードを与える場合の、1日分のドライフード量= 
ドライフードだけを与える場合の、1日分のドライフード量ー減らすドライフードの量

ドライフードだけを与える場合の、1日分のドライフード量は59g

59-4=55

ウェットフード25gとドライフードを与える場合の、1日分のドライフード量は、55g

kiki
kiki

この記事がお役に立てたら幸いです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました